冷やし煮干そば(本日のまかない)。クリアな冷たいスープはかなりビターな煮干で溢れかえっていて、斬れ味抜群。しっかり冷水で締められた細麺や低温調理チャーシューも美味。冷やしかま玉が気になります。...
ラーメン並、ほうれん草トッピング。夜どこかにラーメンを食べに行こうと思っていたけれど、会社を出たのが遅くなりすぎた上に土砂降りの雨で、悩んだあげく秋葉原駅至近距離、ほぼ傘のいらない場所にチェーン系の家系が出来てたなーと思い出して訪問。横浜や田町にある「日の出らーめん」資本の家系ラーメン店。オーダは並にれんそうトッピで。濃厚でクリーミィな豚骨出汁に少し濃いめの醤油ダレが効いたスープでなかなか美味しい...
香辣担々麺。twitterやblogで紹介されていたので気になって訪問。神田の「そら」「時翁」がある裏通りの一番奥にある居酒屋。夜でも麺のみのオーダOKという事で、メインメニューのコチラを。鶏ガラベースで粘度の高い出汁をベースに自家製の練りゴマを加えたスープは、今まで食べたどの担々麺とも違う変わった風味をしていた。ここにこれまた自家製のラー油でビシっと一本筋の通った辛さでまとめあげている。麺は担々麺には珍しい...
ラーメン。ここは限定メニューを定期的にやっていて、それらがすごく魅力的で、ついついデフォのラーメンを食べそびれていた。見た目はクラスカルな風貌。スープを飲んでみると、確かに懐かしさを感じる醤油スープなのだが、鶏ガラ、魚介、醤油ダレが洗練されていて古さは感じずしっかりと美味しい。少し太めの細麺もよくスープを拾ってくれる。チャーシューは香ばしくて実に旨い。これも「THE中華そば」の完成形と言い切って良い...
汁なし担担麺。神保町からふらふらと歩いて秋葉原まで。ビシっと辛いものが食べたくなってコチラを訪問。なかなか人気らしく、店内待ち含めて行列6人。自分の後ろの人は並びを見て帰りました。オーダは汁なし担担麺を。丼は舟型。合うんと言い、先日食べた紅蠍といい、汁なし担担麺は変わった器で提供する店が多いね。朝天唐辛子と花椒の効いたカラシビ系で口の中がヒリヒリするも、肉味噌やナッツ、ごまのコクで辛旨美味しい。茹...