つけ麺。京成高砂駅近くの、小さなお店が集まっている小路を入った奥にお店はあった。駅前の通りから行くとちょっと分かりづらいかも。「こってり」と称するつけ麺と、「あっさり」と称するラーメンがメニューの2本柱。券売機の上部にあったのがつけ麺だったので、そちらをオーダ。オーソドックスな豚骨魚介スープ。濃厚で魚介の旨味も出ていて美味しい。目新しさや差別化の計られたインパクトなどはないが、安心して食べられる豚...
3号油そば。なんだか9日ぶりになっちゃったラーメン。平日のランチ、会社から行ける範囲の未食店はどれもこれも食指伸びずで期待感のある再訪店を、という事でやってきたのがコチラ。前回「1号ラーメン」を食べたのだが、「この太麺なら油そばにマッチしそう」と思ったので確認すべく。タレは色薄く透明に近い。混ぜ込んで麺によく絡めて食べてみると、鶏油の旨味としっかりとした塩加減のタレがなかなか美味しい。そしてやっぱり...
薫る塩、半熟煮玉子。合宿9軒目!ついに最後の一杯。新潟5大ご当地ラーメンを制覇した一行。最後の一杯は新進気鋭のお店を訪ねてみよう、という事でコチラ「真登」を選択。スーパーの一角にあるお店だったがなんと20人近くの行列が!人気店じゃないですか。ずっと老舗を回ってきたので「薫る塩」とか「濃厚つけめん」というメニュー名を見ると現代に戻ってきたなーという感覚を受けたり。オーダは基本メニューである「薫る塩」。ぐ...
青島ラーメン。合宿8軒目!この旅最後のご当地ラーメンである、「長岡生姜醤油ラーメン」。おそらくその系統で一番有名なのがココ「青島食堂」だろう。秋葉原にある「青島ラーメン」の源流であり、何店舗かある内でこの「宮内駅前店」が一番古いお店だとか。ちなみに青島食堂には本店というものが存在しないそうだ。宮内駅前店は本当に駅前にあり、いかにも古そうな横長な店舗だった。外にある券売機で「青島ラーメン」をポチって...
カツカレーラーメン。合宿7軒目!新潟の5大ご当地ラーメンの内、「新潟あっさり醤油」「割スープ付き濃厚味噌ラーメン」「燕三条系ラーメン」を制覇し、残りは二つ。コチラ「味方屋」は「三条カレーラーメン」の系統にあたる。個人的には妙高の「豚汁ラーメン」も加えて6大ご当地ラーメンになってくれると嬉しいなーと思っている。食べたこと無いけど。さて、この「味方屋」さん、お店は北三条駅近くの裏道にある。駐車場はちょっ...